色彩検定で副業に挑戦!役に立たない代名詞の資格で稼げた理由とは?

検定レベルの資格を生かそうと思っても、なかなか機会がありませんよね?

私自身、職場単位で取得した大阪検定はお蔵入り。

社員全員チャレンジで必死に頑張ったんですが、活かすフィールドがありませんでした。

同じように、色彩検定なんて遊びみたいって思ってたらアパレル店員をしている佐藤さんに怒られてしまいました。

彼女曰く、どうやら色彩検定は役に立つ資格のようで…。

Contents

色彩検定で副業を始めたキッカケは彼氏が色弱だった

色彩検定で副業を始めたキッカケは彼氏が色弱だった

こんにちは!現在アパレル店員として働いている23歳佐藤と申します。

来年結婚予定の旦那と二人暮らしです。

取得して実際に役に立ったと感じる資格は、色彩検定です。

色彩検定って何?と思う人も、初めてその名前を聞く人も少ないんじゃないでしょうか?

大雑把に言えば、色のスペシャリスト。

色って、いろんな効果があるのを知っていますか?

例えば服、色によってその人の印象はだいぶ変わりますよね?

優しい印象を持たせたり、きりっとした印象を持たせたり季節によって色が変わったり服から受ける印象はふり幅が大きいです。

服以外にも、髪の色もいろんな印象を持たせますよね。

あとは家具や壁紙など、色によって雰囲気は全く違ってきます。

色彩検定は、そういった色相、雰囲気などについて詳しくなれる資格ですね。

私はファッションに興味があって、アパレル系の仕事に就きたいと前から考えていたのと、彼が色弱だったのが大きな理由です。

私たちは桜の色を薄いピンクできれいだな儚いな、なんて印象を持ちますが彼は薄い色が分かりません。

桜を見ても、白っぽく見えるんです。

人によって見える色が違っているのかも?と、興味を持ったのが大きな理由です。

今では、やりたかったアパレルの副業を始めて日々お客さんの服装のコーディネートを考えています。

お客さんが喜んでくれたり、前に私が選んだ服で来店してくれると、とても嬉しく思います。

普段の生活でも、インテリア選びにはとても役立っています。たまに母の仕事で資料を作るときにアドバイスなんかもしていますよ!

色彩検定で副業するのに2級を飛ばして1級に挑戦した

色彩検定で副業するのに2級を飛ばして1級に挑戦した

色彩検定1級は、働きながら一人で勉強。

色彩検定は3級から1級まであり、私が取得したのは3級と1級です。

最初は手始めに3級からと考え試験を受けて、思ったよりも簡単だったので思い切って1級を受けてみました。

3級を受けるときには、本屋さんで売っているテキストを買って勉強しましたね。

1級を受けるときにも本屋さんでテキストを買おうと、ちらちらと眺めたのですが難しそうだったのでそれはやめました。

3級は70%ほどなのでさほど難しくはないのですが、1級の合格率は35%ほど。

3級を取得したのは大学4年生の、講義が少ない時期だったので勉強しやすかったです。

卒業後の進路も決まり、気持ち的にも、時間的にも余裕があったので勉強ははかどりました。

そもそも合格率が高いので、1日いっぱい勉強することもなくなんなくクリアしました。

1級の取得を考えたのは働いてからなので正直厳しかったですね。

1級の試験本番は年に一度なので、落ちたらまた来年か…と考えてしまい、自分を追い込んでの勉強になりました。

2級を飛ばしていたので、難易度がぐんと上がっていてこれはマズいと焦りました。

色彩検定公式のテキストを買ったり、通信講座を利用したり公式メルマガで試験問題についての情報をゲットしたり、利用できるものはとにかく利用して勉強するようになりました。

働いて1年目だったので、まだ学生時代の勉強する能力が残っていたのが幸いでしたね。

色彩検定で副業を始めるため取得にかかったのは4万円

色彩検定で副業を始めるため取得にかかったのは4万円

3級を受けるときはテキストを買っただけなので、かかったお金は1,500円くらい。

勉強するとつい没頭してしまうので、空いている日にはひたすら勉強していました。

検定料は7,000円。

1級を受けるときは、テキスト代が4,000円くらい通信講座が13,000円でした。

通信講座のいいところは、課題があって添削してくれるところです。

自分の弱いところもわかるし、より深いところまで勉強できるので、お金がかかってもこのくらいなら仕方ないですね。

検定料は15,000円です。

1級の勉強は、通信講座が半年間なのもあり、テキストは8か月前くらいに買ってそのあとに通信講座を受講。

テキストで大体の傾向を把握しておいて、通信講座でもっと深くまでって感じで勉強をしました。

自分の勉強の仕方が、まずはさらっと簡単にやってから、こまかく深くまで復習をする感じだったのでそれに合わせました。

大学生活が終わってすぐだったので、まだ勉強をする習慣が残っていたのが良かったのではないでしょうか?

既に、その頃にはアパレル店で働いていたので日によって朝が早かったり遅かったり休みもあまりありません。

朝が早い日の前日はほどほどに、遅番の時は夜中までずっと勉強していました。

お休みの日には、1日中とにかく勉強です。たまには遊んで息抜きもしましたよ!

仕事柄立ちっぱなしなので、座って勉強できるのはさほど苦ではありませんでしたが。

色彩検定で副業を始めると色に関する知識が向上した

色彩検定で副業を始めると色に関する知識が向上した

この資格を取得したいと考えている人は、ファッションに興味がある若い人が多いように感じます。

正直、大人になって仕事を始めると、「勉強ってどうやればいいんだっけ?」と感じるようになってしまいます。

学生時代はテストや課題に追われて、文字を書いて計算したり実際に鉛筆やペンを持って勉強する時間が多いですが、大人になるとそうではないですよね。

私も、久しぶりにシャーペンを握ったなあと違和感を感じたり。

この資格を受けるのであれば、学生が終わって間もない人は今がチャンス!

副業を始めてからこの資格を取得しようと決めた方は、アパレル系の仕事に就いている人なら無意識で選んでいた色と色が、実はこういうつながりがあったんだ!とか、新しい発見の多い勉強になるので楽しめるんじゃないかな。

私も、無意識で選んでいた色の組み合わせが、理屈で説明できることを知ったり、実はあまりいい印象を受けない色を知ったり、新しい発見が多く勉強するおもしろさを感じることができました。

何事もですが、新しいことを知れるのは面白いですよね。

そういった発見の楽しさを感じながら勉強ができれば、いい結果が出るので頑張ってくださいね。

色彩検定で副業に挑戦!役に立たない代名詞の資格

最後に要点をまとめておきます。

色彩概要

  • 分野:デザイン
  • 種類:公的資格
  • 勉強:講座・通信・独学
  • 合格率:42.9%
  • 検定料:15,000円

色にもいろんなウンチクがあるんですね。

色彩検定は、アパレル好きにはたまらない資格のようです。

時間が許す限り、若いうちに勉強する習慣を付けてみてはいかがでしょうか?

世界が広がって楽しいですよ!